森林・林業

森林・林業を学んで感じたことや考えたことを書きます。

日本も取り入れたいデュアルシステム

スイス林業の教育システムの一部を紹介します。

    スイスには、森林作業員といって現場フォレスターの指示にしたがって実際の林業

現場のさまざまな作業をする人たちがいます。

森林作業員になるには次の教育を受けなければなりません。

中学を卒業して高校レベルの三年間を週に四日は現場で学び、週に一日は職業訓練

で外国語や体育といった一般科目と森林・林業の専門知識を学びます。

こういった実際の職場での教育と学校での教育を並行してやるやり方をデュアルシス

テムといいます。

    また、履修型の日本とは違い、スイスは習得型です。生徒は、先生が「できるよう

になった」と認めないと修了できません。

    こうして身に付けるべき知識や技術を三年間で習得して、森林作業員の国家資格を

手にすることができます。

 

 

参考元:スイス林業と日本の森

リンクが以下にあるので興味ある方はぜひご覧ください。

 

 

<table cellpadding="0" cellspacing="0" border="0" style=" border:1px solid #ccc; width:300px;"><tr style="border-style:none;"><td style="vertical-align:top; border-style:none; padding:10px; width:44px;"><a href="https://rpx.a8.net/svt/ejp?a8mat=356SV1+6EERW2+2HOM+BWGDT&rakuten=y&a8ejpredirect=http%3A%2F%2Fhb.afl.rakuten.co.jp%2Fhgc%2Fg00q0724.2bo11c45.g00q0724.2bo12179%2Fa19011364659_356SV1_6EERW2_2HOM_BWGDT%3Fpc%3Dhttp%253A%252F%252Fitem.rakuten.co.jp%252Fbook%252F15043018%252F%26m%3Dhttp%253A%252F%252Fm.rakuten.co.jp%252Fbook%252Fi%252F18661065%252F" target="_blank" rel="nofollow"><img border="0" alt="" src="http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5412/9784806715412.jpg?_ex=64x64" /></a></td><td style="font-size:12px; vertical-align:middle; border-style:none; padding:10px;"><p style="padding:0; margin:0;"><a href="https://rpx.a8.net/svt/ejp?a8mat=356SV1+6EERW2+2HOM+BWGDT&rakuten=y&a8ejpredirect=http%3A%2F%2Fhb.afl.rakuten.co.jp%2Fhgc%2Fg00q0724.2bo11c45.g00q0724.2bo12179%2Fa19011364659_356SV1_6EERW2_2HOM_BWGDT%3Fpc%3Dhttp%253A%252F%252Fitem.rakuten.co.jp%252Fbook%252F15043018%252F%26m%3Dhttp%253A%252F%252Fm.rakuten.co.jp%252Fbook%252Fi%252F18661065%252F" target="_blank" rel="nofollow">スイス林業と日本の森林 近自然森づくり [ 浜田 久美子 ]</a></p><p style="color:#666; margin-top:5px line-height:1.5;">価格:<span style="font-size:14px; color:#C00; font-weight:bold;">2,160円</span><br/><span style="font-size:10px; font-weight:normal;">(2019/1/14 17:19時点)</span><br/><span style="font-weight:bold;">感想(0件)</span></p></td></tr></table>
<img border="0" width="1" height="1" src="https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=356SV1+6EERW2+2HOM+BWGDT" alt="">

 

 

 

チェンソー防護服の使用と管理の実態

チェンソー防護服の使用と管理の実態という論文の紹介です。

この論文は

使用者のチェンソー防護服の管理、使い方ができていないことを言っています。

チェンソー防護服を使う人は以下のことを徹底しましょう。

・付属の取り扱い説明書を必ず読み、それに従う。

・正しい洗濯をし、乾燥させる。

・一度でもソーチェーンで防護服を切ったら廃棄する。

 

 

チェンソーパンツは必ず着用しよう!

チェンソー作業におけるソーチェーンによる被災状況と防護服による災害防止効果という論文の紹介です。

  この論文からわかることは、

 

1 防護服はチェンソーによる災害を防いでくれる。

2 チェンソーの扱いが慣れていない人ほど被災しやすい。

   

   防護服を使用している78名にヒヤリハットと実際にソーチェーンが当たった経験を

防護服の使用有無でたずねました。

防護服をつけていないときは13件の被災事例がありました。しかし、つけたときは被

災事例はがありませんでした。

   この論文からわかるように、チェンソーパンツをはくだけでチェンソーによる事故

は防がれます。

怪我をしてしまえば本末転倒です。必ずチェンソー作業時はチェンソーパンツをはく

ようにしましょう。

チェンソーパンツの手入れはどうしてる?

チェンソーパンツ の手入れ

   木を切っている現場の方は毎日のようにチェンソーパンツをはいていると思います。

チェンソーパンツが汚れたとき、皆さんはどのように洗濯してますか?

・洗剤

一番いいのはメーカーが販売している洗剤を使用することです。

PFANNER、ハスクバーナはそれぞれ洗剤を出してます。

    しかし、そういったものでなく市販のもので代用したいという人もいると思います。

その場合は、ナノックスを使いましょう。

 

↓ナノックスのURLです。

www.amazon.co.jp

 

チェンソーパンツについて研究している人から聞いたところ、市販の洗剤ではナノックスが適しているそうです。

 

・洗い方

    手洗いは避け、柔軟剤は使わないようにしましょう。

・乾燥

    乾燥機は使わず、日陰干しをしましょう。

 

 

ないものはない!お買い物なら楽天市場
https://rpx.a8.net/svt/ejp?a8mat=356SV1+6EERW2+2HOM+6EER7&rakuten=y&a8ejpredirect=http%3A%2F%2Fhb.afl.rakuten.co.jp%2Fhgc%2F0ea62065.34400275.0ea62066.204f04c0%2Fa19011364659_356SV1_6EERW2_2HOM_6EER7%3Fpc%3Dhttp%253A%252F%252Fwww.rakuten.co.jp%252F%26m%3Dhttp%253A%252F%252Fm.rakuten.co.jp%252F

ハスクバーナヘルメットテクニカルの紹介

今回はハスクバーナヘルメットテクニカルの紹介です。

※ヘルメットの詳しい特徴を知りたい場合は、ハスクバーナのサイトをご覧ください。

・良いところ

1 片手でヘルメットを頭のサイズに調節できます。

2 とにかくかっこいい!

・改善してほしいところ

1 ファンクショナルにも共通することですが、イヤマフが壊れやすいです。

具体的には、イヤマフとヘルメット本体をつなげている止め具が壊れやすいです。

 

 

 

ハスクバーナヘルメットテクニカル、ファンクショナルのURLを貼ってあるので

気になる方はぜひ

 

www.amazon.co.jp

www.amazon.co.jp

 

 

チェンソーヘルメットはPFANNERがオススメ

PFANNERのチェンソーヘルメットの紹介

 

 ヘルメットの特徴

 

Photos インテグラル アーボリストという名前です。

価格は36800円

カラーは28種類と豊富です。

    長期間の使用が可能

法律上ヘルメットは3年で交換するよう決められています。

全てのパーツを取れ外すことができるため交換時期が来たら

パーツだけ交換して使い続けることができます。

当然、イヤマフやバイザーも交換できます。

全パーツ交換可能なため自分だけのヘルメットを作ることができます。

    視認性が高い

林内にいても一目でわかります。

さらに、ヘルメットは光をあてると反射するため夜間でもどこにいるかわかります。

 

リンクを貼っておくので気になる方はぜひ見てください。

 

 

 

 

 PFANNER Protos インテグラル アーボリスト
 

 

チェンソーパンツをはいてみて

ハスクバーナのファンクショナルシリーズのチェンソーパンツ

を使用してみた感想を書いていきます。

 

目次

1 フィット感

2 価格

3 作業のしやすさ

4 視認性

 

1 フィット感

スキニーパンツのようにピッタリはしていません。

ジャージのズボンくらいのフィット感です。

 

2 価格

ハスクバーナのサイトには20800円(税抜)〜とあります。

初めてチェンソーパンツを買う人には向いています。

 

3 作業のしやすさ

どのチェンソーパンツにも共通して言うことができますが

防護繊維がパンツの前面に入っているためはいてるときはゴワゴワします。

初めての人は慣れるのに時間がかかります。

防護繊維が入っているぶん冬は暖かいです。一方で、夏は暑いです。

 

4 視認性

パンツの全面は黒いため前から見たときは視認性は良くないです。

後ろは蛍光オレンジがあるので少しは良いです。